令和6年度地域史研修会報告

令和6年度地域史研修会報告
11月8日(金)水戸地区を中心に地域史研修会が開催されました。
今回の日程はレイクビュー水戸を集合場所にして、午前は虎塚古墳の見学、午後は水戸城
大手門と弘道館を見学しました。
虎塚古墳では年に2回、石室内の公開が行われており、今回はそれに合わせて見学を行っ
てきました。レイクビュー水戸でランチをとり、午後は水戸城大手門・角櫓の見学、弘道
館の見学を行ってきました。大手門の2階部分や弘道館八卦堂内部など、通常では立ち入
ることのできない箇所の見学もできるなど、充実した内容の研修会となりました。
今回は各見学先で講師から解説も受けることができ、非常に内容の濃い地域史研修会とな
りました。
令和6年度第2回授業参観
12月4日(水)に第2回授業参観が行われました。
第2回は古河第一高等学校で、海野翔太郎先生、石澤拓実先生による授業参観を実施した
ほか、研究討議を行いました。33名の参加者の先生方と日頃の授業についての情報交換を
行うこともでき、有意義な授業参観となりました。
今年度の歴史部行事はこれで終了となります。ご協力いただいた先生方、ありがとうござ
いました。
なお、来年度は12月に関歴研茨城大会が予定されております。

現在計画を立てておりますので、ぜひご参加いただければ幸いです。